こんにちは!
昨日生地のネタを書きましたが、今日も生地ネタ。
本日は、原反ワッシャーした生地を洗い工場に取りに行きました。
原反ワッシャーとはなんぞや?と思います。
原反(げんたん)とは、50m巻きされた生地のことをいいます。
生地は、タテ糸とヨコ糸が組み合わさって生地になります。
そして、そのタテ糸には糊がついています。
なぜ糊が付いているかというと、生地を織る際にタテ糸をピン!!と引っ張った状態で織るのでタテ糸に負荷がかかります。
負荷をかけてもタテ糸が切れにくいように糊でコーティングをしてタテ糸を強化します。
で、原反ワッシャーの話に戻ります。
その名の通り、原反を洗う、という意味です。
普通はジーンズを縫製する際は、原反ワッシャーしません。
縫製してから洗うのが普通です。
じゃ、なぜ原反ワッシャーする生地があるのか?というと、生地によっては縮みが大きく、縫製後に洗った場合、縫い目が波打つ場合があります。(パッカリングという)
少々のパッカリングはOKですが、パッカリングが大きい生地だと縫いあがったジーンズが不細工になります。
一方、原反ワッシャーした生地は、縫製前に洗って生地を縮めているので縫製後にあまり縮みません。
そのため、パッカリングが起こりにくくキレイに仕上がります。
THE BACK WATERのジーンズでは、BW-104VM、BW-103VMの生地が縮むので、あらかじめ原反ワッシャーをしています。
原反ワッシャーは、大きな洗濯機で水洗いをして糊を抜きます。
その後、上の写真のようなプレスしながら、ロールする機械にかけます。
こんな感じに巻き取られていきます。
巻き取られたあとに袋に入れて、一番上の写真のような状態となります。
1本のジーンズを作るにも、本当に色んな過程を経て作られます。
今回は原反ワッシャーの現場でしたが、また別の現場で写真や動画取れたらご紹介いたします。
THE BACK WATERは現場が身近なメーカーですw