· 

カッティングステッカー作った

 

こんにちは!

 

今日はカッティングステッカーが必要になったので、カッティングステッカーを作りました!

 

ホワイトベースのステッカーです。

 

自作で作ってます。

 

カッティングマシンがあれば簡単にできます。

 

僕はシルエットカメオ5を使ってカットしています。興味ある方は調べてみてください。

 

まず、イラレでカッティングするデータを作る。

 

 

これが元データ。

 

このままではカッティングできないので、DXFというCADデータに変換してカットしていきます。

 

 

 

カット後に不要な部分を剥がす。

 

ただ、剥がしても文字の中の部分が剥がれていないところがあるのでこれらを取り除く。

 

大きな文字のカットだと一発で剥がせれるのですが、小さいカッティングステッカーは細かい部分は残ります。

 

 

細かい部分を取り除きました。

 

めっちゃ細かいので大変。

 

左上の方は、ロゴマークが剥がれてしまいました(笑)

 

これで終わりではなく、この上からアプリケーションフィルムという透明な粘着シートをくっ付けます。

 

 

シートを貼ると、こんな感じに反射するようになります。

 

その後、カッターでカットしていきます。

 

 

カット終了!!

 

手前が正規のカッティングステッカー。

 

奥がロゴが剥がれた省略ステッカー。

 

けっこうロゴ剥がれました(笑)

 

 

で、最終的にカッティングステッカーの台紙を剥がし、貼る対象物に貼り付けます。

 

 

その後、ゆっくりとアプリケーションシートを剥がすと~

 

ハイ、できあがり!!

 

 

12月22日㈰のガレージセールのときにこのステッカー欲しい方にはお渡しします。

 

僕が展示忘れてたら、あのステッカーありますか?と言ってください(笑)

 

 

カッティングステッカーって業者さんに作ってもらうとめちゃくちゃ高くなります。

 

が、自分で作るとわかります。

 

めちゃくちゃ手間かかります(笑)

 

あとシートのデッドスペースが多くあると捨てる部分が多くなるので、高くなります。

 

上のステッカーも、はじめは100mm幅にしようと思ったのですが非常に取りが悪くなりました。

 

そのため、95mmに変更したらバッチリシートに収まって無駄が無くなりました。

 

 

依頼するときはなるべく無駄のでないようなサイズを確認したほうが良いかなと思います。

 

 

 

別件ですが、現在WEBSTOREでクーポン配布中です。

 

10%オフがMAX1500円オフです。

 

5%オフがMAX5000円オフです。

 

 

明日の昼限定で、20%オフMAX1500円オフがあります。

 

 

詳しくはWEBSTOREのクーポンページをご覧ください!!

 

 

WEBSTOREはこちら⇩

https://thebackwater.thebase.in/