こんにちは!
今日はブラックパンツの付属準備などなど~
うちはひとりメーカーのため、すべて僕が準備しております(笑)
生産を別のOEMメーカーに依頼すればすべて準備してくれますが、その分割高になります。
僕は付属メーカーとも取引させてもらっているので、自分で取り寄せて生産現場へ持ち込みしています。
ただ、これを用意するのが正直めんどう、、、。
この付属を何個必要だから、何個仕入れて、この付属はどこどこへ渡す、これはこっちへ渡すなど色々しないといけません。
ちなみに写真の付属品は、パチパチっとつけるボタンの凹部分になります。
これはどういうところに付けるかというと、
ここ(笑)
はい、表からは見えません。
フタ部分の裏についています。
これをぺらッとめくると、
見えました!これです!
表から見えずに隠れているので、「隠し○○」とこういうのは言われます。
この付属はミクレ(以前はミシェールと呼ばれてて、ジーンズ業界ではまだミシェールとまだ言っているはず)と呼ばれます。
というわけで、隠れているミシェールなので、「隠しミシェール」と呼ばれます。
ここが、もっと頑丈なバシッと留められるものはパーメックスというものがあります。
みなさんも絶対見たことあると思います。
このパーメックスが隠されていたら、「隠しパーメックス」になりますが、みんな「隠しパーメ」と略します。
ミシェールとパーメックスどちらも、パチパチと取り外しできる付属ですが、THE BACK WATERのパンツはミシェールです。
THE BACK WATERのパンツは釣りや普段着として着てほしいので、フタに付いているボタンが容易に付けたり外したりしたいわけです。
その点、パーメックスは取り外しに力がかかる(簡単に外れない仕様)なので、THE BACK WATERはミシェールを採用しているわけです!
ちゃんと考えて作っておりますよ~(笑)